2021年11月17日 11:51 am
現中学2年生が受検する令和5年4月入学の公立高校試験から、今までと大きく変わる変更点が発表されました。
教科書内容も難化する中で、かなり大きな変更となります。
【推薦入試】
推薦入試が2月6日(月)になります(1ケ月ほど前倒しになります)
【一般入試】
学力検査の回数が2回から1回になり、一発勝負の入試になります。
学力検査は2月22日(水)
合格発表は3月9日(木)
【マークシート方式】
採点の関係で全問マークシート方式での出題となります。
(採点基準を合わせるためと公表されていますが、それが一番の理由だとすれば議論になりそうです。)
まだ発表されていませんが私立高校入試日程も大幅な変更が予想されます。
推薦入試は1月上旬~中旬、一般入試は1月中旬~1月下旬頃の実施かと思われます。
【必要な対策】
現中学2年生以降の学年の生徒は、高校入試対策にかけられる時間も現在よりかなり短くなります。
日頃からの学習、早めの対策など、今後、面談や授業を通じて公立入試改革に対する必要な準備や心構えをお伝えしていきます。
塾を検討中の方はお早目のお問合せ、ご相談をお願いたします。
名古屋個別指導学院では、早めのスタートを応援する冬期講習キャンペーンを実施中です。
この機会にぜひ力強いスタートダッシュを決めましょう!
Categorised in: 未分類
Comments are closed here.